村田諒太-ゴロフキン(GGG)の試合はいつ何時からやるの?
WBA&IBF 世界ミドル級王座統一戦
WBA世界ミドル級スーパー王者の村田
元世界ミドル級3冠王者で、現IBF団体の王者のゴロフキンとの対決!

日程
2022年4月9日
場所
さいたまスーパーアリーナ
何時から?開始時間
18時からアマゾンプライムで配信開始
メインイベントは何時から?
おそらく20時前後かと思われます。
しかし前座試合によって左右されますので、19時以降には視聴していたほうがいいでしょう。
村田諒太-ゴロフキン地上波テレビ放送はあるの?
ありません。以前はフジテレビ放送でしたが、アマゾンプライムで独占放送です。
村田諒太vsゴロフキン 配信視聴までの大まかな流れ
- アマゾンプライムの「お試し会員」になる。
30日間は無料なので「月額料金」はかかりません。(もちろん、AmazonPrimeのコンテンツ動画が見放題!) - 会員ページから、当日アクセスして視聴する
- 30日以内なら「解約」する場合に「解約料金」などはかかりません。
アンダーの対戦カード
WBO世界フライ級タイトルマッチ
王者 中谷潤人vs 同級2位 山内涼太
OPBF&WBOアジアパシフィック・ライト級タイトルマッチ
王者 吉野修一郎 vs 元世界王者 伊藤雅雪
村田諒太vsゴロフキン視聴できる機器は?
PC、スマホ、タブレットなど。
※ネット対応テレビじゃない場合、テレビ視聴は別途Google ChromecastやAmazon firestickなどが必要。
■スマホとTVを有線でつなぐ方法。
量販店やAMAZONで安く入手できます。MHLケーブルはこちら
村田諒太の戦績は?
アマチュアボクシング:138戦 119勝 (89KO・RSC) 19敗
ロンドンオリンピック金メダル。
プロボクシング:18戦 16勝 (13KO) 2敗
KO率:72.2%、
ゲンナジー・ゴロフキンの戦績は?
アマチュアボクシング:350戦 345勝 5敗
プロボクシング:43戦 41勝 (35KO) 1敗 1分
KO率:83.7%、
村田諒太vsゴロフキン(GGG)の予想!勝つのはどっちだ!
村田のKO勝ちを予想します。オリンピックでの金メダルそこからプロへ転向し日本人ではなかなか勝負することが出来なかった重量級で世界チャンピオンまでたどり着いた村田選手。村田選手の強みであるコンビネーション!加えて全てのパンチがとても丁寧ですべてがKOパンチになる破壊力!相手は最強の相手であるゴロフキンですが打ち合いで引くことなく打ち勝つことができ、必ずKO勝ちしてくれると思います!
村田諒太の勝ちを予想します。買って欲しいという希望も含んでいますが、ディフェンスの上手さで村田諒太が勝つのではないかと思います。パンチ力の強さに定評のある村田諒太選手ですが、パンチを出す時にしっかり脇を締めガードが落ちないことや守る所と攻める所の切り替えがハッキリしている所、相手との距離のコントロールといったディフェンス面が非常に固いことが負けない理由だと考えています。
ゴロフキンが勝つと思います。圧倒的な力の差だったり、村田にはない海外選手ならではの物凄いパワーだったり。タイトルをもつ2人の差もゴロフキンの方が有利ではあるし、このコロナ禍でいまいち準備不足な面も多々あると思います。ゴロフキンが勝つと予想はしてますが、村田も勝つ望みはあると思います。日本人なら村田に勝って欲しいと思ってるはずですが、今の予想はゴロフキンがかなり有利です。2人とも頑張って欲しいです。
村田選手が勝つと思っています。理由は、まず体格面で身長が村田が4cm程長身で、リーチも12cm程勝っています。それに年齢も3つ程村田の方が若いので、試合は激戦が想像されるますからそうなれば明らかに村田が優位になります。それに村田選手は、ゴロフキンとの自分のボクシング集大成を考えている様なので、気持ちの面でも必勝を胸に十分に訓練を積んできているので、精神面から考えても村田に勝ちがあると考えております。
村田のKO勝利を予想します。序盤は、ゴロフキンの強打でゴロフキンの得意な中距離の戦いになり苦戦します。しかし、中盤にかけ徐々に、村田のテクニックで上手く距離を詰めボディーからゴロフキンの動きを鈍らせて村田得意の短距離での戦いになります。ゴロフキンがボディーを意識したところに村田のストレートがゴロフキンの顔面に炸裂し村田のKO勝利になると予想します。
村田です。おおよその予想はゴロフキン。やはりキャリアと実績を考えると皆そう考えるのではないかと思いますが、村田のオリンピックからプロボクサーへ移行したときのプロ戦では光るものがありましたし、パワーのあるストレートがうまくヒットすれば可能性はゼロではないと考えるからです。ボクシングは一瞬が勝敗をきめるスポーツです。わずかなスキを村田が活かせるかどうかが村田の勝敗を左右すると私は考えます。
村田が地元日本開催の有利を活かして小差の判定を制す(両者にダウンはなし)。初回からの村田の至近距離での打ち合いにゴロフキンはペースを乱され、決定打も出ずにずるずると後半に。お互いKO率が高く、早い回での決着を予想する向きも多いと思うが、案外、後半勝負となり、序盤からのボディー攻撃が功を奏し、徐々に相手に効いて、後半は村田が制すラウンドが増え、村田の僅差判定勝利と予想する。
ゴロフキン選手が勝利すると思います。
村田選手の過去の対戦相手も猛者ぞろいではありましたが、今回のゴロフキン選手には及ばないレベルのファイターが殆どだったように思われます。
村田選手はデビュー当初から体得した経験がありますし、とてもハートの強いファイトスタイルです。しかしゴロフキン選手はこれまで43戦41勝。
村田選手は大きく戦い方を変えない限り、勝利は難しいだろうと思っています。
予想としては、フルラウンドでゴロフキン選手が判定で勝つと思います。個人的には村田選手を応援したいところですが、最後まで善戦するのがいいところでしょうか。
コメントを残す