東京マラソン財団は17日、10月17日の「東京マラソン2021」開催を見送り、2022年3月6日に延期すると発表しました。再延期の判断について、「大会当日の救急医療の状況が読めない中では安全・安心な大会運営が難しい」としています。

記事全文: 東京マラソンが再延期
東京マラソン財団は17日、臨時理事会を開き、10月17日の「東京マラソン2021」開催を見送り、2022年3月6日に延期すると発表しました。
当初は3月に開催予定だった「東京マラソン2021」。しかし、2020年10月に、国内外における新型コロナウイルスの感染状況や、海外でのワクチンの開発状況などを踏まえ、2021年10月への延期を決定していました。
10月の開催に向けて、東京マラソン財団は「弊財団内に感染症の専門家や医療関係者等を交えた新型コロナウイルス感染症対策委員会及び検討会を設置し、安全・安心な大会運営を実現するため、さまざまな知見を交えながら大会における感染症対策を計画してまいりました」と説明。
しかし、変異株による感染拡大や、それに伴う医療のひっ迫状況、また東京都への緊急事態宣言発出が9月30日まで延長されたことを受け、「予定どおり緊急事態宣言が解除されていたとしても、大会当日の救急医療の状況が読めない中では安全・安心な大会運営が難しい」と、社会的影響を考慮し、開催を断念したということです。
大会参加者への対応として、出場を予定していたランナー、ボランティアについては、10月中をメドに参加の意向を確認するとし、出走しないランナーには支払いが完了している参加料・PCR検査費を全額返金するとしています。
また東京マラソン財団は、今大会の延期に伴い、2022年3月6日に開催を予定していた「東京マラソン2022」の開催断念も合わせて発表しています。
コメントを残す